読書案内

お薦めの本を紹介します

モノを通じてみる世界史ー砂糖の世界史ー

 砂糖の世界史

川北 稔 岩波ジュニア新書

砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)

砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)

 

 内容紹介

茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖.この,甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて,近代以降の世界史の流れをダイナミックに描く.大航海時代,植民地,プランテーション奴隷制度,三角貿易産業革命―教科書に出てくる用語が相互につながって,いきいきと動き出すかのよう。

著者紹介

川北 稔 (かわきた・みのる)

1940年大阪府生まれ。奈良女子大学附属中等教育学校を経て1963年京都大学文学部西洋史学科卒業。京都大学大学院文学研究科修士課程を修了、1967年京都大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士課程中退。

1967年大阪大学文学部助手、1969年大阪女子大学学芸学部社会福祉学科講師、1970年同助教授をへて、1976年から大阪大学文学部助教授、1987年から同教授。2004年に同大学を定年退職ののち、名古屋外国語大学教授、国際高等研究所副所長、京都産業大学文化学部客員教授佛教大学歴史学部歴史学科特別任用教授などを経て、現在は大阪大学名誉教授。2007年公立大学法人神戸市外国語大学理事。2001年から2004年まで日本西洋史学会代表。

著書

目次

プロローグ 砂糖のふしぎ

 第1章 ヨーロッパの砂糖はどこからきたのか

 第2章 カリブ海と砂糖

 第3章 砂糖と茶の遭遇

 第4章 コーヒー・ハウスが育んだ近代文化

 第5章 茶・コーヒー・チョコレート

 第6章 「砂糖のあるところに、奴隷あり」

 第7章 イギリス風の朝食と「お茶の休み」──労働者のお茶

 第8章 奴隷と砂糖をめぐる政治

 第9章 砂糖きびの旅の終わり──ビートの挑戦
   エピローグ モノをつうじてみる世界史──世界史をどう学ぶべきか
   あとがき